作成したアイキャッチ画像に表示されている「カテゴリー名」。
ちょっと邪魔だな、と思うことはありませんか。
特に複数カテゴリーを登録されている方は画像が見づらくなってしまいますよね。
テーマの設定や、外観のページを見ても変更方法がわからなくて困った方は多いのではないでしょうか。
今回は、アイキャッチ画像からカテゴリー名の表示を消す方法をお伝えします。
WordPress アイキャッチ画像にあるカテゴリー名の表示【Cocoon】

画像のように、アイキャッチ画像の左上にカテゴリー名が表示されています。
私が使用しているスキンでは、カテゴリー ごとに色が違いカラフルで可愛いのですが色指定もランダムなため、見づらいなとも感じました…。
これを消してしまいたいと思います。
WordPress アイキャッチ画像にあるカテゴリーを消す方法【Cocoon】
投稿記事トップのアイキャッチ画像からカテゴリー表示を消す
投稿記事にあるアイキャッチ画像からカテゴリー表示を消す場合は、「Cocoon」の設定から変更できます。
「画像」タブの「アイキャッチ」から変更可能です。

「アイキャッチラベルを表示する」のチェックを外します。
ブログカードの画像からもカテゴリー表示を消す
ブログカード等、そのほかの画像からもカテゴリー表示を消す場合は、追加CSSに指定されたコードを入力します。
コードをいじるのって最初はちょっと怖いですよね。
やってみると、指定されたところにコードをコピペするだけなので意外と簡単です。

念のためバックアップを取ってから行ってください。

外観➯カスタマイズを選択します。

➯「追加CSS」に下記のコードを貼り付けます。
.cat-label {
display: none;
}
「公開」ボタンを押して更新します。

カテゴリー名の表示が消えました。
「公開」ボタンを押しても更新がされない場合
コードを貼り付けて「公開」ボタンを押した時に、
「何かうまくいかなかったようです。時間を置いてもう一度お試しください。」
と表示される場合があります。
その際は、利用しているサーバーのコントロールパネルへログイン。
「サイトセキュリティ」から「WAF」をOFFにします。
「公開」が適用されたら、再び「WAF」をONにしておいてください。
WordPress アイキャッチ画像にあるカテゴリー名の表示【Cocoon】
アイキャッチ画像にカテゴリー名が表示されている方が便利な場合もありますが、私の場合はちょっと見づらいな、ごちゃごちゃしているな、と感じたので表示を消しました。
表示がある方がわかりやすくていい、という方はもちろん表示したままでOKです!
コメント