秋が深まってきましたね。
秋と言えば、京都では毎年公園やイベント会場で手作り市が目白押しとなっています。
しかし、2021年はコロナ禍の影響で多くのイベントが中止になりましたね。
緊急事態宣言は、9月30日までとなっていますが、10月以降開催を予定している手作り市はあるのでしょうか?
京都の主要な手作り市について、20021年9月15日の最新情報をお知らせしていきたいと思います。
【2021】京都 手作り市は開催される?
10月以降、開催を予定している京都の手作り市についてご紹介していきたいと思います。
(2021年9月15日現在)
京都ハンドメイドマルシェ

全国のハンドメイド作家が集まる、京都最大級のハンドメイドイベント。
11月27・28日
場所:みやこめっせ
時間:11時~17時
入場料:700円※小学生以下は入場無料(前売券600円)
ブース数:700予定(2日間合計)
➯最新の情報はこちらで確認できます。
梅小路公園手づくり市・百万遍さんの手づくり市

30年以上続く、手作り市の先駆けとなった京都でも代表的なハンドメイドイベント。
定期開催されています。
10月2日・11月6日・12月4日
(毎月第一土曜日開催)
(1月・5月は休み)
場所:梅小路公園
時間:9時~16時
入場料:無料
10月15日・11月15日・12月15日
(毎月15日開催)
場所:知恩寺境内
時間:8時~16時
入場料:無料
9月の開催は緊急事態宣言のため中止となりました。
10月以降については現在開催予定です。
➯最新の情報はこちらで確認できます。
上賀茂手づくり市・北山クラフトガーデン・平安楽市

10月24日
11月28日
12月26日
(毎月第4日曜開催)
場所:賀茂神社・境内
時間:10時~16時
ブース数:
最大で265➯160に縮小中
入場料:無料
11月7日
12月5日
(毎月第1日曜開催)
(1・8・10月は休み)
場所:都府立・陶板名画の庭
時間:10時~16時
ブース数:40~60
入場料:無料
10月8・9日
11月12・13日
12月11日
(毎月第2土曜開催)
場所:岡崎公園
時間:10時~16時
ブース数:
最大で250➯160に縮小中
入場料:無料
平安楽市に関しては、9月中も18・19日開催を予定しています。
ブースの距離を開ける、手指の消毒、マスクの着用、検温など感染対策を徹底して行われる予定です。
平安楽市は、通常であれば毎月第2土曜日開催ですが、9~11月は特別開催として金・土の2日間開催予定です。
残念ながら、10月1・2・3日の3日間開催が予定されていた「クラフトマルシェin京都府立植物園」に関しては開催中止が決定しています。
➯最新の情報はこちらで確認できます。
森の手づくり市

世界遺産下鴨神社糺の森で行われるハンドメイドイベントです。
10月24日 12月4・5日
場所:下鴨神社表参道&南口鳥居前(12月は下鴨神社糺の森)
時間:10時~16時
入場料:無料
ブース数:約130
10月は、秋の特別編として開催されます。
2021年9月4日・5日に下鴨神社糺の森で予定していたのイベントが延期になりました。
その延期日程が12月の4・5日です。
元々は7月に予定していたイベントですので、再延期という形ですね。
➯最新の情報はこちらで確認できます。
ものづくりgarden

11月21日
場所:京都府立植物園
植物園内エリア:北山門広場/竹笹園
植物園外エリア:エコ路地
時間:9時~16時
入場料:無料
ブース数:120
➯最新の情報はこちらで確認できます。
【2021】京都 手作り市は開催される? まとめ
中止になってしまた分、延期開催や特別開催を行うなど今内開催を予定しているイベントもあります。
緊急事態宣言が開けた後の感染状況によっては、現在開催予定のイベントに関しても中止や延期になってしまう可能性高いです。
最新の情報については、各運営のHPを確認していただければと思います。
こちらでも、変更があれば随時情報を追加していく予定です。
やはりコロナ禍の中、イベント自体を中止になってしまったものも多くありました。
イベントの来場にはマスクをご着用する、なるべく少人数で行動するなど、感染対策をしっかり行ってくださいね。

コメント