【燻製】サクラ・ウィスキーオーク・クルミなど スモークチップの種類によって風味ってそんなに違う??【徹底検証】

燻製、スモークチップの違い

キャンプやアウトドア調理で人気の燻製。

食材にスモーキーな風味がついて味わい深くなるので、人気の調理法ですよね。

普段から食べなれている食材も、独特の香りや風味がつくことで特別感が生まれます。

でもいざやってみようとして、スモークチップの種類の多さにびっくりしたり。

説明文を読んでみても、結局どれがいいのかわからなかったり……

今回のテーマは「スモークチップ」です!

サクラ・クルミ・ブレンドなどたくさん種類のあるスモークチップ。

これは、魚に向いている、チーズに向いているなど一応説明文には書かれていますが曖昧ですよね。

そこで実際に何種類か試して、その違いを検証していきたいと思います。

スモークチップの種類

今回使用したのは5つ。

商品の説明にはそれぞれ下記のように書かれています。

【スモークチップ】ブレンド

広葉樹を使用。すべての食材におすすめ。

【スモークチップ】 サクラ

香りが強く、どんな食材にも適しています。肉・魚に。

【スモークチップ】 クルミ

程よい香りの強さが使いやすいチップ。チーズ、白身魚に。

【スモークチップ】 ヒッコリー

強い香りが様々な食材に合います。肉・魚・チーズにおすすめ。

【スモークチップ】 ウィスキーオーク

ウィスキーの風味・甘みが特徴。鶏肉、白身魚におすすめ。

⇒スモークチップ

正直、これだけの説明ではわかりませんね。

結局魚はどれで燻製したらいいのやら……

という訳で、ホントのところどのくらい違うのか!?

実際に数種類のスモークチップを使って、様々な食材を燻製してみました!

実際に燻製して検証!

メスティンを使った熱燻、ハンディスモーカーを使った冷燻、両方試しています。

今回、燻製した食材は下記の通り。

メスティンで熱燻したもの

スモークチキン・タラの切り身・ブロックベーコン

スモーカーで冷燻したもの

たくわん・ウズラのゆで卵・だし巻き卵・梅干し・バナナチップ・明太子・鯛のお刺身・

ゆでたこ・チーズ・アーモンド・ちくわ・ウィンナー・ポテトチップス・カラムーチョ・さきいか

スモークチップの種類によって風味ってそんなに違う?? 感想

数種類試したところ、スモークチップの種類によって風味はかなり違いました。

燻製の風味の強さは

ウィスキー>ヒッコリー>サクラ>ブレンド>クルミ

といった感じです。

個人的な感想ですが、それぞれの特徴について感じたことをお伝えしていきます。

【スモークチップ】 クルミ

燻製の風味自体は薄いと感じましたが逆に言うと、雑味がなく上品な味わい

口に入れたときだけでなく、後味にふわっと燻製の風味が続きます。

ササミや白身魚など、淡白なお味の食材と相性が非常に良かったです。

明太子やスナック菓子など味の濃いものには不向きと感じました。

ガツンと燻製を味わいたい!!という時よりは、上品に味わいたい食材やシーンに向いています。

クルミに合うもの

白身魚・淡白なあじのもの

クルミに合わないもの

味の濃い食材

【スモークチップ】 ブレンド

こちらは、比較的風味は薄め。

極端に合う、合わないはなく、何にでも使いやすいとも言えますね。

失敗が少ないので、まず初めに選ぶのにはいいと思うのですがちょっと物足りないかも。

ブレンドに合うもの

極端に味の濃いものでなければなんでもOK!

ブレンドに合わないもの

味の濃い食材

【スモークチップ】 サクラ

スモーキーさだけでなく独特の風味付けもしてくれます。

燻製の風味が程よく、食材自体の味の濃い・薄いにも影響を受けにくかったです。

特にこれが合わなかったよ!というものもなかったので最初に選ぶスモークチップとしてはサクラがおすすめ!

特にベーコンがおいしかったですが、大体なんでもおいしくしてくれます。

サクラに合うもの

だいたいなんにでも

特に白身魚とベーコンは◎

サクラに合わないもの

特になし

【スモークチップ】 ヒッコリー

とにかくスモーキーさがすごい!!

サクラやクルミはスモーキーさプラスそれぞれの風味がありましたが、こちらはガツンとスモーキーさを感じる仕上がりに。

味の濃い食材に風味をつけたい、ガツンと燻製の風味が味わいたい方にはおすすめです。

お酒のおつまみに燻製する際にもいいと思います!

「味わい深さ」を感じたいシーンには不向きです。

ヒッコリーに合うもの

スナック菓子など味の濃いもの

明太子・梅干しなど味の濃いもの

肉・魚をガツンと燻製の風味で食べたい時

ヒッコリーに合わないもの

繊細なお味を生かしたい食材

【スモークチップ】 ウィスキーオーク

クセがすごい!と思わず叫んでしまうほどこの中で一番クセが強かったです。

香りをかいだ瞬間、「あっ、ウィスキー」と思うくらいウィスキーの風味がします。

口に入れてもそう思います 笑

燻製の風味自体も強いのですが、何よりウィスキーの風味がすごい 笑

ウィスキーの中でもスコッチが好きだよ、という方には超おすすめです!!

このクセの凄さが厄介で、合う、合わないが一番はっきり分かれます。

明太子やたくわんはこの中で一番おいしかったのですが、梅干しは口の中で喧嘩が始まりました。

一概に、味の濃いものに合うよ、とはならないようです。

その分、合った時の感動もひとしお。

ウィスキーオークに合うもの

ウィスキーの味に合いそうなら大抵大丈夫!

個人的には明太子が一押し

たくわん・スナック菓子など味の濃いもの

コーヒー・紅茶

ウィスキーオークに合わないもの

梅干し

好みがかなり別れる風味なので味の濃いものは注意が必要。

チーズ・ウィンナー・チキン・ナッツなど

一般的によく燻製される食材は、正直どのスモークチップでもおいしかったです。

濃い風味が好きか、薄い風味が好きかでチップ選びしてもらうのがいいかもしれません。

スモークチップの種類によって風味ってそんなに違う?? まとめ

いかがでしたでしょうか。

商品説明に書いてあることから大きく外れることはなかったですが、思っていた以上にスモーキーさに違いがありました。

利き酒をする際、鼻から息を抜いて風味の違いを感じるそうです。

それを参考に鼻から息を抜くと風味の違いを感じることができたので、食べ比べする際には試してみてください。

まとめるとこんな感じ!
  • クルミ タンパクな味わいの食材に。雑味がない上品な風味付け
  • サクラ バランスタイプ。なんにでもOKなので最初のチップにいいかも。
  • ヒッコリー スモーキーな風味が強い。濃い風味付けがしたい、または味の濃い食材の風味付けに。
  • ウィスキー クセがすごい。合う、合わないが激しい分感動もひとしお。スコッチが好きな方。

私はウィスキーオーク大好きですけど、人にはすすめないかもしれません……

人におすすめするならサクラですね!

食材を選ばないし、外れもない、単純なスモーキーさだけでなく風味もよかったです。

ブナ・ナラ・リンゴなど、まだ試していないスモークチップもあるので、今後も挑戦を続けたいと思います!

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村

WordPress キッチンアイテムレビュー キャンプ ハンドメイド販売 ブログ ヨーグルト ヨーグルトメーカー 手作り市 燻製 甘酒 発酵 自宅で楽しむ 自家製酒 酒税法

コメント