秋が近づいてきましたね。
ステイホームが推奨される中、編み物を始めてみたい!というかたも多いのではないでしょうか。
でも、

そもそも何を作っていいかわからない

毛糸はどのくらい必要なのかな⁇
など、悩んでしまうことはありませんか?
そんな時におすすめなのが手作りキット。
必要な毛糸と編み図がセットになっており、初心者さんでも始めやすいものが多数あります。
今回は、京都にある手芸店の中から「手編みの手作りキット」がおすすめ店舗をご紹介していきたいと思います。

イトコバコ

京都の町やで営業されている毛糸中心の手芸店。
お店の入り口にはルームシューズが並べられていて、靴を脱いで店内に入るスタイルです。
お店の壁一面に「ハマナカ」の毛糸が種類、太さ、色ごとに並べられています。
カラフルな毛糸が所せましと並べられている様子にワクワク!
一般の手芸店なら取り寄せになるような毛糸も、こちらで手に入れることが可能なのです。
2Fのスペースではワークショップなどのイベント開催も。
編んでみたい!と思うようなオリジナルの手作りキットが充実♪
スタッフの方も丁寧に対応してくれますので初めての方でも心配無用。
ホームページでは、「編み方がわからない」という人の問い合わせフォームも用意されており、ビギナーさんでも安心して利用できるショップです。
- 〒602-8155 京都市上京区主税町1071
- tel. 075-822-0011
- JR・地下鉄「二条駅」より徒歩13分 市営バス 「千本丸太町」より徒歩2分
- 店休日:月・木
- 営業時間:10時〜18時
糸の専門店 アヴリル

お店を覗けば、思わず「かわい~!!!!」と叫び出したくなるような可愛い糸たちが壁一面にズラリ!
それぞれの糸は10g~量り売りで購入可能。
必要に応じて数本の糸を引き揃えて渡してもらえます。
糸を見ているだけで幸せになれる、そんなお店です。
作ってみたい!欲しい!と思うようなかわいらしい小物から、本格的なセーターまで手作りキットが充実。
実店舗で購入する際、最大のポイントは色選びができるということ!
3~4本糸を引き揃えて編む場合、それぞれの糸の色を1本1本選ぶことができるのです!
じっくり選べば、キットを使っても自分だけのオリジナルのものが出来上がりますよ。
スタッフの方も丁寧に対応してくれますので、初心者さんでも安心して利用できるお店です。
- 〒606-8185 京都市左京区一乗寺高槻町20-1
- TEL:075-724-8055
- 営業時間: 10:00~18:30 P有
- 定休日: 毎週水曜日
手編みキットがおすすめの手芸店 まとめ
編み物に挑戦してみたい!
でも教室に通うのはハードルが高いなぁ…
とうかたは手作りキットがおすすめです♪
イトコバコさんは、二条城の近く。
観光地にありますので、帰りにふらっと周辺を散歩するのもいいのではないでしょうか。
アヴリルさんは、ラーメン激戦区の一条寺にあります!
京都が誇るラーメン店の本店なども店をかまえていますから、ついでにラーメンを食べてから帰るのはどうでしょうか?
コメント